kumitatepazuru's blog

中学生のメモブログ。みんなの役に立ちたい。

libscips

soccerAIのプログラムレベルのお話(α0.4) ①

6/25現在未公開のα0.4でPORTの変更をして手動だが、サッカーを沢山実行できるようになったが、面倒くさいので自動化する。 その時に自動でPORTを設定する方法に手こずったのでメモ。 PORTのお話はこちら。 kumitatepazuru.hatenablog.com どーしたの? どー…

libscipsのプログラムレベルのお話(α0.0.4) 〜機能強化の巻〜

サーバーPORTが変更できない事件が発生したので変更。他にもいろいろ。 経緯 どうする? 最後に

soccerAIのプログラムレベルのお話(α0.1.0)

soccerai α0.1.0を公開したので解説。 注意 大きな変更箇所 解説 rewardの表示方法をmatplotlibから、tensorboardに変更 goal情報を入手するようにした action数を大幅削減、reward関数を一から作成 ボールキックの判定を良くした 最後に

libscipsのプログラムレベルのお話(α0.0.3) 〜前回のプログラムなおすの巻〜

今回、前回のlibscips α0.0.2の問題を修正した。それだけの変更だが、一応。 前回の記事 どう直したか どんな癖? もう一個の修正 最後に

今更ながらS式についての説明&pythonでのパーサー方法

今回はS式についての説明をする。 経緯 S式ってなんぞや 例 落とし穴 じゃあどうすればいい? 使い方 読み込み 書き込み(変数に入れる) 最後に

libscipsのプログラムレベルのお話(α0.0.2) 〜バグ修正の巻〜

エラーが出たため修正。 問題発生 調べる。 こうした。 最後に

soccerAIのプログラムレベルのお話(α0.0.2) ②

この記事は以下の記事の続きです。見ていない方はまずこちらを見てください。 解説の続き env_data.py いろいろなimport logtoplot定義 envクラス定義 いろいろな便利にするための定義等 初期設定の定義 報酬計算関数定義 actionを実際に適用 見えているもの…

soccerAIのプログラムレベルのお話(α0.0.2) ①

※これからはプログラムレベルのお話シリーズはsoccerAIでHELIOS倒しちゃうぞ計画として続行いたします。(タイトルは変更しません) プログラムレベルのお話シリーズ第二回。 今回は前回のlibscipsとは変わって自分が作成・配布しているsoccer AIについて説…

jyo_senチームの設立者の清水 亮さんにtwitterで紹介されました!

注意 このコンテンツは旧サイトを移行したものです。なので内容がおかしいかもしれませんがご了承ください。 経緯 謝辞 皆さんへのお願い 最後に 経緯 このサイトはgoogle アナリティクスを使いサイト訪問者を調べている。それで久しぶりにアナリティクスを…

libscipsのプログラムレベルのお話①(α0.0.1)

注意 このコンテンツは旧サイトを移行したものです。なので内容がおかしいかもしれませんがご了承ください。 作成経緯 player.pyを見る。 analysisクラス player_signalクラス 最後に 今回は、自分が作っているライブラリlibscipsについて説明しようと思う。…